ネット商人プロのプラン配信で予約時刻どおりに配信できない。シェルの設定を見てみた!
ネット商人プロの独自メールマガジン配信システムで
「メールが予約配信できない。」
という事象に躓きました。
今回は、独自配信のメルマガ(ネット商人プロ)で使用する
予約配信用シェルの設定方法を書いて行きます。
但し、ネット商人プロの買い取り版ユーザー限定の記事です。
- スポンサードリンク -
ネット商人プロの管理画面で配信できないというメッセージが。
これは、ネット商人プロのプラン配信の画面です。
インストールが完了したので早速、
- メールを作成して、
- 予約配信日時を決めて
- テストメール配信して
と、テストが完了して、問題なかったのに
いざ、予約配信が出来ず、
「予約配信の時刻が過ぎています。」
のメッセージが表示されました。
ネット商人のメール配信設定でここが違っていた。
強制配信ができて、予約自動配信ができないので、
よく調べて見たら、
自動送信をする
automail.sh
という予約送信用のシェル(スクリプトの一つ)
設定が違っていたらしい。
誤ったシェルのパス
#!/bin/sh
#PHP
/usr/local/bin/php 絶対パス/sendmailr.php
exit
正しいシェルのパス
#!/bin/sh
#PHP
/usr/bin/php /var/www/html/example.com/netshonin/sendmailr.php
exit
(/usr/xx /var/xx/sendmail.phpはつながっています。)
よく見てみると、
/usr/local/bin/php
という場所にPHPがインストールされていませんでしたね。
/usr/bin/php
が正しいです。
example.com/netshonin/の部分は、
あなたのドメイン/インストールディレクトリ/
と読み替えてくださいね。
赤の部分が、上記そのままでパスが通っていなかったらしい。
と言うか通っていなかったですね。
青のように変更して無事にメール配信ができるようになりました。
ネット商人プロ管理画面のここをチェック!!
ネット商人プロの画面でチェックするところを紹介します。
まずは、ネット商人プロの管理画面にログインして、
「環境設定」タブを選択します。
タブを開いてと、下部の「Cron設定情報」にクリツクします。
まずは、最上部に問題のメッセージが出ているか確認します。
"This File IS DUMMY TEXT"と表示されていたら、
サーバー環境を見直してください。
そうでない場合は、シェルのパスを確認します。
まずは、通常のメルマガ予約配信の部分です。
下記のスクリーンショットは正しい設定ですが、
以前は、
#!/bin/sh
#PHP
/usr/local/bin/php 絶対パス/sendmailr.php
exit
の設定でした。
見たら、そのまま、特に「絶対パス」もそのまま表示されてました。
これでは、メールが配信されませんね。
要は、何も設定がされていない初期状態だったんですね。
下記の部分は、ステップメールの設定ですが、
この設定は、アップデートなどでテストしたりしていたので
設定済みで、問題ありません。
以上で、
- 通常のプラン予約配信
- ステップメール
の設定ができましたね。
あとは、登録させているメールアドレスに
順次送付するだけです。
まとめ
今回の記事は、ネット商人プロS缶エディションと言う
買い取りインストール型の独自配信システムです。
そのため、ASP型やまぐまぐなどを使っている方には
参考にならなかったですね。
VPSのインストールから、設定までいろいろあり、
躓きっぱなしでしたが何とか配信できるようになりました。
最後に"シェル"という壁があったところは参りました。
今回のインストールや設定ではいろいろ勉強になりましたね。
ネット商人プロは、いろいろできるので
購入してよかったと実感しています。
- プラン予約配信
- ステップメール
- トラッキングアクセス解析
- パーソナライズドWebページ
特にパーソナライズドWebページは、
Webサイトの記事に、メルマガ読者の名前などを挿入できるので
いいですね。
これからいろいろネット商人にはお世話になると思いますね。
楽しみです。
今回は以上です。
ありがとうございました。
このサイトは、リンクフリーです。
もし、気に入っていただけましたら、
SNSやみなさまのブログなどでご紹介ください。
その際は、このアドレスをそのまま貼っていただけると
うれしいです。
ネット商人プロのプラン配信で予約時刻どおりに配信できない。シェルの設定を見てみよう!
http://youyoukukan.com/archives/tool/netpro-plan-shell-170910
また、いいね!やシェアしてもらえるとうれしいです。
では。
今回の紹介するアプリ。
ランニングコストは、サーバーのみ。
今回の紹介する製品。
関連サイト
ネット商人では、ブログやウェブサイトに
メルマガ読者の名前を挿入できる
パーソナライズドWebページという機能があります。
設定方法について書いています。
参考にしてください。
- スポンサードリンク -
コメントやシェア頂けると励みになります!