QNAPのNASでSSD搭載モデルは、キャッシュで激速!快適なファイル操作が可能だ。

投稿日:

QNAP製のNASのキャッシュが激速! 
SSDで快適なファイル操作だ。
 
Windowsの仮想環境も快適に動く。
なんか、、これを買ったら他のNASに変えることができなくなる。 
 
 Qnapssd
 
 
 
 

- スポンサードリンク -

今回の記事では、QNAPのNASの中でもかなり高機能なTSV-871を紹介します。

私は、TS-469 Proを使っています。

  • SSDのキャッシュ無し。
  • Windowsなどの仮想環境無し。

ですが、主にファイルサーバーやブログ記事投稿時のFTPクライアントとして使っています。

けっこう便利で快適です。

 

今回は、SSDでファイルをキャッシュして、
Windowsなどの仮想環境も動く、もっとすごいNASがあったので紹介します。

 

購入した後に、目移りするほど高機能なNASがあったので、ちょっと後悔してます。
 
これから、QNAPのNASを検討しているあなたへ、参考になればうれしいです。
 
 
 

NASは何がいいの?

 
 
 
NASとは、簡単に言えば、
ネットワークに繋がったファイルサーバー。
 
でも、今どきのNASは家で使う単なるファイルサーバーにとどまらず、
  • Windowsなどの仮想環境稼働。
  • 写真の自動アップロード。
  • 外出先からファイル操作。
  • 外出先で動画視聴。
など、便利な機能満載です。
 
写真の自動アップロードやその他いろいろ便利アプリ
 
OpenVPNを設定して外出先で家と同じ環境でNASを操作!
 
 
と、本の少しの例をあげるだけでもQNAPのNASが便利な魔法の箱のように感じます。
 
あなたが、iPhoneやAndoroidのスマホを使っているなら、
iCloudなど無料で使えるストレージを使っていると思います。
 
便利ですよね。
 
でも、
 
「容量が足りない。」
 
なんて感じたことないですかね。
 
私はすご~く、感じていました。
 
だから、NASを購入してみようと思ったわけです。
 
NASはハードディスクを自由に換装できるので、
懐事情に余裕があれば、実質、容量無制限でファイルサーバなど
 
いろいろな機能を自由に使えます。
 

ところで、QNAPとは 

QNAPとは、
QNAP (Quality Network Appliance Provider) Systems, Inc. 
のことでネットワークアタッチトストレージ (NAS)と言うストレージを提供している会社です。

使いやすさや堅強な動作と大容量なストレージで信頼性が高いと評判です。

 

QNAP社の他には、

  •        Synology     
  •        NETGEAR     
  •        ASUSTOR     
  •        バッファロー     
  •        アイオーデータ機器     
 など、有名なストレージメーカーがNASを扱っています。
 
 
一つだけおことわりですが、今回の内容を実現するためには
QNAPの製品が必要です。 
 
さらに、今回するNASはQNAP製品の中でもかなり高機能であるため
高額です。
 
この点だけは、ご注意くださいね。 
 

QNAPのメリットとデメリットは?

2017 08 31 20 22 37  Filestation

まずは、メリットからですが、こんな感じです。

  • WindowsやLinuxなどの仮想環境を使える。
    QNAP NASのモデルによってはWindowsやLinuxなどの仮想環境を同時に起動して動かすことができます。
     
  • SSDが搭載されたモデルがあり、ファイル操作が高速!
    QNAP NASのモデルによってはSSDを搭載したモデルがあるので、ファイル操作が快適です。
    実際に店頭で触ってみましたが、かなり快適です。 
  • 大容量のハードディスクを搭載できます。(但し、予算次第です。)
    許す限りの容量でハードディスクを搭載できます。
  • RAIDという仕組みで、とても安全なファイルバックアップができます。
    1台のハードディスクが壊れても、すぐに換装することでデータ消失を防ぐことができます。
  • ハードディスクの交換が非常に楽で簡単にできます。
    ホットスワップと言って、NASを稼働したままでハードディスクの交換ができます。
    交換後は、自動でハードディスクの初期化が行われます。
  • 外出先からファイル閲覧や操作ができます。
    iPhoneからは"Qfile"、パソコンからは"File Station"というアプリで接続して、ファイル閲覧や操作ができます。
  • 写真の保存以外にパソコンで作成した書類を保存できます。
    パソコンからアクセスできるので、iPhoneとパソコンの両方でデータを
    見たり操作したりできます。
     
  • アプリが充実している。
  • ファイル保存はもちろんですが、その他のアプリを使うことで、
    • 監視カメラ
    • Webサーバ
    • フォトライブラリ
    • スケジュール管理
    • ノート機能
    など、いろいろと便利な使い方ができます。
Webサーバはレンタルサーバーの代わり。
ブログツールをインストールできます。
上記、パソコン用の"File Station"やiPhone用の"Qfile"で
 
ファイルのアップロードやダウンロードができます。
FTPクライアントになります。 
 
スケジュール管理は、Googleカレンダーの代わり。
 
ノート機能は、Evernoteの代わり。
スケジュールとノートをいっしょにしたようなアプリがあります。
"Notes Station"というアプリです。
 
といった感じです。
 
 
ちなみに、私はRAID6で安全にファイルをバックアップできるようにしています。
そのほか、
  • iPhoneの写真の自動同期(アップロード)
  • 外出先から、ファイル閲覧・操作
などを利用してます。
 

次は、デメリットです。

  • 筐体とストレージ自体の価格が高い。
    価格帯はいろいろですが、ハードディスクなしの筐体だけで、
    少なくとも1万円〜10万円と高額になるものがあります。

    モデルによっては、30万円以上するものもあります。

    今回紹介するモデルはSSDを搭載しているので、筐体やハードディスク以外に
    SSDのことも考慮する必要があります。
    SSDの値段が下がっているとは言え、ハードディスクより高額です。 
  • ハードディスクば自前で準備する必要あり。
    製品によりますが、ハードディスクが含まれないので、
    上記の価格にプラスしてハードディスクを準備する必要があります。
    また、そのハードディスクもNAS用に信頼性のある少し高めのものを購入する必要があります。 
     
  • すべて自分でやる必要がある
    アンチウィルス、ファームウェアの更新、故障時の対応などをすべて自分で実施する必要があります。
    ただ、そんなに難しいものはありません。

 
価格が高い(非常に高い)というデメリットがありますが、
  • 仮想環境の稼働
  • 外出先からファイル操作
  • 写真自動同期
  • ファイル保存バックアップ
  • ハードディスク故障時の復元と安全性
  • 自分のもの
を考えた場合、QNAPのNASを導入する恩恵は十分にあります。
 

QNAP NASに搭載されるSSDの機能は?

QNAPのNASで、特にTVS-871はファイル保存をするハードディスクとは別に
SSDが搭載されています。
 
このSSDはファイルキャッシュの役目をしていて、ファイルの操作を高速で処理してくれます。
ファイル操作もそうですが、ファイル閲覧なども高速なので、
 
写真、音楽や動画の閲覧や視聴がとても快適です。
 

QNAP NASのアプリ。Visualization Stationの特徴

Visualization Stationのことについて、
私は、TS-469 Proを購入した後に気づいたんです。
 
ちょっと後悔しました。
 
 
Visualization Stationを使うと、例えばこんなことができます。
 
 
・NAS上に仮想環境を構築できます。
例えば、WindowsやLinuxなど別な仮想環境を同時に起動して運用できます。
WindowsがNAS上で動いていて、常時稼働してくれていると
例えば、株やFX取引のツールなどを稼働させることができますね。
 
それも、自分がパソコンの前にいなくてもよく、
外出先などから操作もできるのでかなりべんりです。
 
・ブラウザで仮想環境の管理ができます。 
パソコンやタブレットのブラウザを利用して、
WindowsやLinuxなどの複数の仮想マシンを運用できます。
 
・簡単インストール!!
仮想環境を構築すると言っても、仮想マシンのインストールは簡単。
App Centerと言うQNAP NASのデスクトップ環境でクリック操作だけで、
簡単にインストールできます。
 
・仮想マシンのバックアップが簡単!!
仮想環境で動く仮想マシンのバックアップがとても簡単です。
NASをシャットダウンせずにバックアップができます。 
 
・スナップショット機能あり!
スナップショット機能で、ある時点の環境を記録しておくと、
障害が起きたときでも簡単に元の環境に復元できます。
 

NASのSSD搭載モデルがを選ぼう!

これからのNAS生活を快適にしようと思ったら、
やはり、ファイル操作や閲覧が快適にできるモデルを選びたいですね。
 
実機を見る機会があったら、注文する前にぜひみてください。
 
見てみると、SSD搭載モデルはビックリするくらい大きな筐体のものがあります。
ついでに操作させてもらえるなら、触ってみましょう。
 
その快適な動作につい、欲しくなるかもしれません。
 
実際に、私は「欲しくて仕方ない。」という状態です。
 
 

仮想環境が稼働するVisualization Station対応モデルがを選ぼう!

Visualization Stationの対応モデルも対応機種が限られているので注意が必要です。
 
 仮想マシンを使用したい場合は、
Visualization Stationに対応したNASを選ぶ必要があります。
 
対応機種は、こちらを参考にしてください。↓
併せてSSD対応の機種も見ておきましょう!!

QNAP Virtualization Station

QNAP Virtualization Station は Turbo NAS のデスクトップ操作を仮想化し、複数の仮想マシンを管理できます。使いやすいインターフェースを備えており、Turbo NAS で作成されたすべての仮想マシンを最小の労力で一元的に管理できます。

www.qnap.com

 
今、現時点でVisualizationStationを使用していない私が言うのも何ですが、
便利で快適なので、次のモデルはSSD付き、Visualization Station対応品を買いたいとおもいます。
 
 
 「まずは、4ベイ。」なんて言わずに、快適を求めて
一気に8ベイモデルを選んでみましょう。
 
将来のNAS生活が便利で快適になるはずです。
 
 
もう一点!!
メモリは、最低でも4GBは欲しいところです。
 
 
なお、ハードディスクは別に入手する必要があるので注意です。
ギガビットイーサネットとSSD搭載でファイル操作が快適です。
 
 
QNAP(キューナップ) Systems Inc. TurboNAS TVS-871 単体モデル TVS-871
 
 
 
 
 
搭載するハードディスクは、 

ハードディスクはウエスタンデジタルの赤です。
緑は、購入後にすぐ故障したので、信頼性の高い、
「赤」がおすすめです。

この「赤」は、NAS専用です。 

IMG 2575

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB WD Red Pro WD4002FFWX SATA3.0 7200rpm 128MB 5年保証
 
 

まとめ

今回は、SSD搭載でキャッシュ機能があり、
仮想環境のVisualizationStationが稼働するモデルの紹介をしました。

 

「始めはエントリーモデルから。」

と選ぶ方もいます。私もそうでした。

 

でも、今思えば、ハイエンドモデルをまず買ってしまえば、
後悔も目移りもしないので、

気分も快適だし、
買い替えの手間もなくなりますね。

もし、あなたが極上の快適をNASに求めるのであれば、

今回紹介するモデルはぴったりでしょうね。

どう選ぶ方アナタ次第です。

 

私は、iPhoneの写真を自動同期したり、

外出先からファイルを閲覧や操作をしたりで、

便利に使っていますが、
「仮想環境があるといいな」

 

とも感じています。

仮想環境があれば、

Windows上で動作するアプリを常時起動させておくことができますからね。

 

Windowsの便利ツールを常に動かしたい方は、選択肢の一つにどうぞ。

 

 
機会があったら、QNAP NASの便利アプリについて記事を書こうと思います。
 

今回は、以上になります。

閲覧いただいてありがとうございました。

 

このサイトは、リンクフリーです。

 

もし、気に入っていただけましたら、
SNSやみなさまのブログなどでご紹介ください。

その際は、このアドレスをそのまま貼っていただけると
うれしいです。

 

QNAPのNASにSSDは、キャッシュで激速!快適なファイル操作が可能だ。

http://youyoukukan.com/archives/nas/nas-ssd-cache-180116/

 

 また、いいね!やシェアしてもらえるとうれしいです。 

では。

 

 

今回の紹介するアプリ。

File station (パソコン用)

対象のNAS購入後にブラウザ経由でインストールできます。

Filestation

 

Qfile (iPhone用)

AppStoreから入手できます。

Qfile App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

 

Visualization Station

但し、アプリ単体ではダウンロードやインストールができません。
Visualization Stationに対応するNASを購入する必要があります。 

QNAP Virtualization Station

QNAP Virtualization Station は Turbo NAS のデスクトップ操作を仮想化し、複数の仮想マシンを管理できます。使いやすいインターフェースを備えており、Turbo NAS で作成されたすべての仮想マシンを最小の労力で一元的に管理できます。

www.qnap.com

 
 

今回の紹介する製品。

下記で、紹介するQNAPのNASを購入すると、
QTSと言うQNAPのデスクトップ環境から簡単に
File StatonやVisualization Stationをインストールできます。
 
ハードディスクは、WDのNAS専用「赤(red)」がおすすめです。
 

 

 

関連サイト

下記のサイトを参照させていただきました。
 
TS-453 Pro
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-453%20pro

 

ブログランキング


インターネット・コンピュータランキング

- スポンサードリンク -