簡単!ホームベーカリーでしっとりチョコケーキを焼いてみた。

投稿日:

ホームベーカリーは「これがおすすめ」と定員さんが言ってくれたので、

買ってみた。(ほとんど衝動買いに近い。)

せっかくなのでこのホームベーカリーでしっとりチョコケーキを作ってみました。

 

 

- スポンサードリンク -

今まで、パンなんて自分で作ったことがなかったんですが、

簡単にできました。驚きです。

今回の記事では、 パナソニックのホームベーカリーで作った
チョコケーキのレシピについて紹介します。

  

ホームベーカリーを家電量販店で見たら欲しくなった!

家族で、家電量販店に行ったら、子どもはおもちゃ。

大人は、おとなのおもちゃのコーナーにそれぞれ分かれて
それぞれの目的にモノを探しに行きました。

おとなのおもちゃと言っても、怪しいものでありませんよ。 
家電ですよ!! 

ふとしたところで、ホームベーカリーを発見!!

「パンかぁ。」「作ってみたいもんだな。」

と思ったので、定員に説明を聞いてみた。

 

クッキーを焼いたら、子どもがすごく喜んだことを思い出した。

 ある時、子どもがクッキーを焼いてみたいと言うので、
妻からクッキーの焼き方を教えてもらって、クッキー生地を
いっしょに練ってみた。

練っている間も楽しかったが、焼けたクッキーを子どもが食べて

「おいしい。」

と言ってくれたことが何よりもうれしかった。

クッキーをいっしょに作ったのも、もう何年も前。
その後、料理らしいことをまったくしていなかった。

何ともカタブツな親父と実感しましたね。 

 

料理ができない不器用なお父さんでも簡単にパンを作れるの?

定員の話を聞いていたら、

「料理のできない人でも、できます。」

「材料を計量して、投入するだけです。」

そして、ボタンを

「ポチッ」とな。

とするだけです。

と言われたので、パンを作りたいと思っていたので
衝動買いをしてしまった。

買ってみたのは、パナソニックのホームベーカリー
SD-BMT1001-Tだ。

 

レシピの本もついているので、

「何を作ったらいいの?」

と言う悩みもありませんね。

 

ベーカリーの説明を見たら、チョコケーキのレシピがあるではありませんか!

 説明書といっしょに同封されているレシピを見たら、
子どもも私も好きな チョコケーキのレシピがあるではありませんか?

何か、ホームベーカリーでしっとりチョコケーキが作れるなんて。

「おぉ、いいぞ。」

と思い、

早速、
ホームベーカリーを開封して材料を計量し始めました。

レシピでは、しっとりとしたチョコケーキはもちろん、
バナナを入れたケーキ、リンゴのケーキなどもありました。

でも、ここはやはりしっとり生チョコケーキかな 
とミーハーで新しいもの好きな私は、チョコケーキを
作り始めました。

 

ホームベーカリーでチョコケーキを作る手順

チョコケーキというと、何か難しそうな感じでしたが、
いざ、作業に入ると簡単!!

材料を計って、「ポンポン」とベーカリーに放り込んで行くだけです。

手順はこんな感じです。
写真入りで紹介します。

 

今回のレシピはざっとこんな感じです。

チョコケーキのレシピ
無塩バター 110g
砂糖  100g
牛乳 15g (大さじ1)
卵 100g (M寸2個)
薄力粉 180g
ベーキングパウダー 7g
ココアパウダー 15g (お好みで増減してください。)
チョコチップ 50g (お好みで増減してください。) 

バターは、1cm角に切って常温に戻しておきましょう。

くるみや紅茶などもいいみたいですよ。

 

 

まずは、バターを計量します。 110gですよ。

 IMG 0966

 

砂糖を計ります。 100gです。

IMG 0967

 

 卵を2つ取り出したら溶きます。 

IMG 0971

 

バター、砂糖と卵をホームベーカリーに放り込みましょう。

IMG 0969

 

好みでココアパウダーを入れます。

チョコチップも入れることができますが、投入する場所は別で
フタのところにあります。(今回は写真がありませんが。。) 

IMG 0972

 

全てを投入したら、スイッチオンにします。

IMG 2815


スイッチ投入後に、ちょっとあけて見てみました。

グルグルと回ってますね。 

このあと、15分後にアラームが鳴るので、粉落としをします。
周りの粉をとります。 

IMG 0391

 

フタをしめて、再度スタート!

約2時間ほどするとこんな感じで焼きあがります。

取り出すときは気をつけましょう。熱いです。

 

IMG 0975

 

 いい感じで焼きあがりました。

IMG 0976

 

好みの厚さに切ってみます。だいたい1.5cmくらいがいい感じです。

IMG 0977

 

ちょっとサイドビュー。

IMG 0978

 

やはり、家族の笑顔がいい。

切ったあと、早速食べてみました。

ちょっと、温度が高かったせいかチョコチップが溶けて
生地に入り込んでしまいましたね。

ただ、甘くて美味しかったです。

子どもたちも

「おいしい。」 ლ(´ڡ`ლ)

と言ってくれたので、とてもうれしいですね。

ふだん、家事なんかをしない父親ですが、
たまに作ってみるといいですね。

やはり、家族の笑顔はいいもんです。

まとめ

今回、衝動買いしてしまったホームベーカリーですが、
チョコチップ入りケーキを作ってみました。

ふだん、パンを焼いたりお菓子を作ったことがなくても
簡単にできましたね。

  • 材料を計って
  • 放り込んで
  • ボタンを押して待つだけ。
これだけで、しっとりチョコケーキができました。
いいですね。
 
調子に乗ってパンも焼いてみました。
パン・ド・ミです。
 
こんな感じです。
 
IMG 2816
 
 

今回は、以上になります。

閲覧いただいてありがとうございました。

 

このサイトは、リンクフリーです。

 

もし、気に入っていただけましたら、
SNSやみなさまのブログなどでご紹介ください。

その際は、このアドレスをそのまま貼っていただけると
うれしいです。

 

簡単!ホームベーカリーでチョコケーキを焼いてみた。

http://youyoukukan.com/archives/life/home-bakery-chococake-171028/

 

 また、いいね!やシェアしてもらえるとうれしいです。 

では。

 

 

今回の紹介するアプリ。

 

特になし。

 
 

今回の紹介する製品。

ホームベーカリーでおすすめメーカーはこれと進められたので
定員さんの言うがまま、買ってしまいました
 
でも、家族の笑顔が見れたことに満足です。
 
 
                 
パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1001-T

関連サイト

パナソニックでホームベーカリーを紹介しているページです。
動画もあるので参考にしてください。
 

 

ブログランキング


インターネット・コンピュータランキング

- スポンサードリンク -

こちらの記事も一緒に読まれてます。