お花見。特に夜桜を見に行きたい。東京駅から歩いて行けるおすすめスポット

あっ、夜桜を見に行こう。

 
「気軽に夜桜を見れるお花見スポットがないかな。 」
 
と思っていたら、今回のこの記事がお役に
立ちますよ。
 
 
1703112100
 
 

 

- スポンサードリンク -

どこの桜を見に行こうかな。

 
「どこの桜を見に行こうかな。」
 
「仕事帰りだから、夜桜を見たい。」
「気軽にいけるなら、夜桜を見てみたい。」
 
どこがいいかなと思ったら、
まず、お花見とか夜桜のランキングを見てみよう。
 
東京では、いろいろとお花見スポットがありますね。
 
 

私のおすすめは東京駅付近。

 
私のおすすめは、東京駅付近。
 
 
(リンクをクリックすると、Google Mapで開きます。)
 
 
なぜって、私の仕事先が東京駅付近だから。
 
また、東京駅から歩いて行けるし、
夜桜がとてもきれいだ。
 
どのくらいでお花見スポットに辿り着ける?
 
どのくらいでスポットに辿り着けるかと言うと、
だいたい、徒歩で5分。
 
ノースタワー付近、大丸デパートの対面の通りを
渡ると、私のおすすめスポットがあります。
 

なぜここがおすすめ?

なぜ、八重洲さくら通り?
 
理由は、こんな感じです。
 
  • 東京駅北口から徒歩5分くらい。
  • 約150本の桜が咲き誇る。
  • 夜間にライトアップされている。
  • 一部が歩行者天国になる。
  • 都心のど真ん中である。
  • 一杯飲んでいける。
  • さくらを満喫できる。

一つだけデメリット

ただ、一つだけデメリットがありますね。
観光スポットしても知られているので、
観光客が多いです。
 
そのため、写真を取るタイミングが難しい。
 
だから、さくらを背景に自分の写真を
収めようと思ったら、ちょっと待つ必要がありますね。
 
さくらの前で写真を取る人が多いです。
 
 

さて、行ってみよう。

 
スマホ持ってますよね。
持ってなくても、安心です。東京駅からすぐですから。
 
下記のリンクで場所を調べて、
八重洲さくら通りに行ってみよう。
 

今すぐ調べてみよう。3ステップでわかるよ。

ステップ1 : スマホでGoogle Mapsをブラウザを立ち上げる。

Google Mapsを立ち上げよう。

アイコンをクリックするだけですね。 

 

ステップ2 : 下記のサイトにアクセスしよう。

Google Mapsで八重洲付近を見てみよう。

 

八重洲さくら通り

(ここをクリックするとGoogle Mapsで開きます。)

 

ステップ3 : 東京駅に行こう。

東京駅が最寄り駅です。
JRでも、メトロでも東京駅が最寄り駅ですね。
 
電車で行ってみよう。
 

あとがき

さくらは、毎年私たちの気分を高揚させてくれますね。
最近では、外国人観光客にも、

“Hanami”

で知られているようで、
さくらの季節になると観光客が多いですね。

 

この八重洲さくら通りにも観光客がとても多いです。

おそらくは、昼間は銀座で買物して夜は花見に来ているんですかね。

 

日本人としては、”Hanami”が英語になっていて
誇らしいですね。

 

短い期間ですが、さくらを楽しみましょうね。

  

1703112110

ちなみに、これ、私の自宅近くのさくらです。


夜桜でほどではないですが、昼間のさくらもいいですね。

 

今回は以上です。

 

ごまでした。では。

- スポンサードリンク -