ChromeタブのリンクをOmnifocusに送りタスク化する。ワンクリックでできて便利だ。

Chromeで見ているサイトをワンクリックでOmnifocusに流し込み!
毎日見たり、とても参考になったサイトをタスクに落とし込もう。
 
ワンクリックでタスク化できるAppleScriptが便利だ。
 
 1703221548

- スポンサードリンク -

Chromeで開いていたタブのリンクを、
毎日見たいとか、毎日週末に見たいとか
 

タスクに落とし込みたい時に、
「バッ」とOmnifocusに入れることができたら
便利ですね。
 
今回は、Chromeタブのサイトリンクを
タスクとしてOnmifocusに作成できるスクリプトを紹介します。
 
 
併せて、リンクをEvernoteに保存する方法も紹介します。
 
 

このスクリプトで何ができるのか?どんなところがいいのか?

 
・Chromeで開いていたタブのリンクをOmnifocusに送信してタスクを作成できます。
複数のタブが開いていても、一つのタスクにまとめて送ることができます。
 
・お気に入りサイトをタスクとして周期的に忘れずに見ることができます。
「毎日見たい、週末に見たい。」などタスク化されているので忘れずに実施できます。
 
・タスク管理ツールにお気に入りサイトの情報が入っているので探す手間が省ける。
ブックマーク以外に保存しておくと、「あれ?どこだっけ?」となってしまうことありますね。
タスク化されたToDoリストにあるので情報紛失防止になります。
 

実際の動作はどんな感じでしょう?

 

  1. コードを入手する。
  2. コードをAppleScriptで保存する。
  3. Chromeでサイトを開く
  4. AppleScriptを実行する。
  5. Omnifocusに保存された内容を確認する。
 

1.コードを入手する。

 
当サイトに保存したスクリプトファイル
 
をダウンロードする。

実際のコード

(*

Veritrope.com

Chrome URLs List to OmniFocus

VERSION 1.1

June 15, 2014

 

// UPDATE NOTICES

    ** Follow @Veritrope on Twitter, Facebook, Google Plus, and ADN for Update Notices! **

 

// SUPPORT VERITROPE!

    If this AppleScript was useful to you, please take a second to show your love here: 

    http://veritrope.com/support

 

// SCRIPT INFORMATION AND UPDATE PAGE

    http://veritrope.com/code/chrome-tab-list-to-omnifocus/

 

    BASED ON THIS SAFARI/EVERNOTE SCRIPT:

    http://veritrope.com/code/export-all-safari-tabs-to-evernote/

 

    ...AND THIS SAFARI/OMNIFOCUS SCRIPT:

    http://veritrope.com/code/safari-tab-list-to-omnifocus/

 

    WITH GREAT THANKS TO BRETT TERPSTRA, ZETTT, AND GORDON!

 

// REQUIREMENTS

    More details on the script information page.

 

// CHANGELOG

    1.10    FIX FOR DATE STAMP + CHANGE IN OF'S APPLESCRIPT, ADDED NOTIFICATION CENTER, REMOVED LOGGING, ADDED COMMENTS

    1.00    INITIAL RELEASE

 

// TERMS OF USE:

This work is licensed under the Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 3.0 Unported License. 

To view a copy of this license, visit http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/3.0/ or send a letter to Creative Commons, 444 Castro Street, Suite 900, Mountain View, California, 94041, USA.

 

*)

 

(* 

======================================

// OTHER PROPERTIES (USE CAUTION WHEN CHANGING)

======================================

*)

 

--RESET

set urlList to {}

set currentTab to 0

 

(* 

======================================

// MAIN PROGRAM 

======================================

*)

--SET DATE STAMP

set the dateStamp to ((the current date) as string)

set noteTitle to "URL List from Chrome Tabs on " & the dateStamp

 

--PROCESSING FRONTMOST CHROME WINDOW

tell application "Google Chrome"

 

set chromeWindow to the front window

set tabCount to (count of (tabs of chromeWindow))

set successCount to 0

 

try

repeat with t in (tabs of chromeWindow)

set currentTab to currentTab + 1

 

--GET TAB INFO

set tabTitle to (title of t)

set tabURL to (URL of t)

 

if currentTab is not equal to tabCount then

set tabInfo to (tabTitle & return & tabURL & return & return)

else

-- don't output double return on last tab

set tabInfo to (tabTitle & return & tabURL)

end if

 

--ADD TO LIST

copy tabInfo to the end of urlList

 

--INCREMENT SUCCESS COUNT

set successCount to (successCount + 1)

 

end repeat

end try

end tell

 

--MAKE INBOX ITEM IN OMNIFOCUS

tell front document of application "OmniFocus"

makenewinbox taskwith properties {name:(noteTitle), note:urlList as text}

end tell

 

--NOTIFY RESULTS

my notification_Center(successCount, tabCount)

 

(* 

======================================

// NOTIFICATION SUBROUTINE

======================================

*)

 

--NOTIFICATION CENTER

on notification_Center(successCount, itemNum)

set Plural_Test to (successCount) as number

 

if Plural_Test is -1 then

display notification "No Tabs Exported!" with title "Send Chrome Tabs to OmniFocus" subtitle " Veritrope.com"

 

else if Plural_Test is 0 then

display notification "No Tabs Exported!" with title "Send Chrome Tabs to OmniFocus" subtitle " Veritrope.com"

 

else if Plural_Test is equal to 1 then

display notification "Successfully Exported " & itemNum & ¬

" Tab to OmniFocus" with title "Send Chrome Tabs to OmniFocus" subtitle " Veritrope.com"

 

else if Plural_Test is greater than 1 then

display notification "Successfully Exported " & itemNum & ¬

" Tabs to OmniFocus" with title "Send Chrome Tabs to OmniFocus" subtitle " Veritrope.com"

end if

 

set itemNum to "0"

delay 1

end notification_Center

 

2. コードをAppleScriptで保存する。

 
Chrometab2ever
 

3. Chromeでサイトを開く

 1703221619
 
 

AppleScriptを実行する。

1703030000
 

Omnifocusに保存された内容を確認する。

1703221543 
開いていたタブが、一つのタスクにまとまっていますね。
 
 

あとがき

今回のスクリプトで、便利だなと思う点は、
 
  • Chromeで開いているサイトの数に関係なくひと纏めにしてタスク化できる。
  • 定期的に見たいサイトを忘れずに見ることができる。
  • ワンクリックが便利 
とにかく、開いているタブの数に関係なくワンクリックで
タスクに追加できるところがいいですね。
 
 
AppleScriptを使うとMacのデスクトップでできる作業を
いろいろと自動化できるので、便利です。
 
いいものがあったら、このサイトで紹介しますね。
 
今回のスクリプトは、参考サイト一覧をタスク化するものでした。
 
 
あと、、もう一つ。。
タスク化はしないけどまとめてサイトを見たいと言う方に
ChromeのタブリンクをEvernoteに保存するスクリプトがあります。
 
 
↓この記事を参考にしてください。
 
 
どうぞ、お試しください。
 
では。。

 
 
※注意事項
  • Evernoteに保存する場合のタイトル名は特に変更していないので、
    オリジナルコードそのままのものを使用しています。
    好みに合わせて変更してください。
  • 私の環境では特にエラーは出ておりませんので、エラー発生時は、
    お使いの環境を確認してください。私の環境は次のとおりです。
    • Mac : EI Capitan
    • Evernote : バージョン 6.10
    • Chrome : バージョン 56.0.2924.87 (64-bit)
  • このスクリプトを使用は自己責任でお願いいたします。
    使用に伴い発生した如何なる不具合の責任も追うことは出来ません。
 

実際のスクリプトはこちらから↓。

下記のサイトからコードをいただきました。、

 

今回の紹介するアプリ。

OmniFocus 2 App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥4,800

 

 

OmniFocus 2 for iPhone App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥4,800

Google Chrome - The Fast and Secure Web Browser on the App Store

Read reviews, compare customer ratings, see screenshots, and learn more about Google Chrome - The Fast and Secure Web Browser. Download Google Chrome - The Fast and Secure Web Browser and enjoy it on your iPhone, iPad, and iPod touch.

itunes.apple.com

 

関連サイト

下記のサイトを参照させていただきました。

- スポンサードリンク -